こんばんは!
支部長の、山本美和です。
今日は、本当に寒いですね(^_^;)
皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?
昨日、第一支部では、恒例の 新年会が
ホテルアソシアの中華料理 『梨杏』 にて行われました!
20名の参加で、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
2月11日には、静岡県演奏家協会本部主催の
新入会員のための演奏会
*瞬間の贈り物*
清水マリナートにて開催されます。
私たち、第一支部からは、バリトンの 三浦正貴さん
マリンバの 宮城島梨恵子さん が、出演いたします!!
お二人の素晴らしい演奏を是非、聴きにいらしてください。
今回、お昼の時間に新年会を行いましたので、
その後に、第9回役員会を行いました。
近付いてまいりました、第一支部主催
『 演奏会に行ってみよう!Vol.2 』
0歳から入場できる、クラシックファミリーコンサート
こちらの演奏会についてが、主な議題でした。
入場料 500円 という、思いきった企画ですが、
有り難いことに、昨年、大変ご好評をいただきました。
より、多くの世代のお客様に、クラシック音楽を楽しんでいただきたい!
そんな、私たちの思いから、クラシック音楽の演奏会導入編となる、
コンサートを企画致しました。
今回、第2回目となります。
演奏会での、マナーにも触れながら、1時間程のコンサートです。
お問い合わせのお電話もたくさんいただいております。
お電話いただけましたら、チケットは、当日、代金と引き換えに
お渡しさせていただいております。
昨年は、当日券売り場が大変混雑いたしました。
事前予約をおススメいたします。
なお、代金は、おつりのないように、ご用意いただけますと、
助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
チケットについて、また、演奏会についてのお問い合わせ
● 054-209-0093
● 演奏会当日 (2/21) 090-5625-6963
今回の役員会では、その他に
支部員全員で話し合いをする、第2回全体役員会について、
支部規約の作成、
来年度新役員、
などなど・・・・・・
話し合いました。
第一支部が、より前進し、より良い演奏活動をしていけるために、
今回も、大変充実した話し合いが行われました。
今年も、頑張って参りましょう!!
静岡県演奏家協会 静岡第一支部は、静岡市を中心に演奏活動を行っているプロの演奏家団体です。 協会の中で一番人数が多く、40人程が所属しております! 演奏会のお知らせ、活動内容を綴ってまいります!!
このブログを検索
2016年1月24日日曜日
2015年11月3日火曜日
支部コンサート
年間行事の中でも一番大切なコンサート
『響秋』
静岡音楽館AOI8階ホールに於きまして
開催されました。
静岡に一番人が集まる大道芸の真っ只中
今年はかなり ハロウィンも盛り上がった様で
どの位のお客さまにいらして頂けるのか
少々心配しておりましたが
予想以上の皆さまにご来場頂きました事
出演者並びにスタッフ一同
心より感謝申し上げます。
タイトルの『響秋』
チラシも昨年同様のデザインで
支部コンサートの季節が来た…
皆さまにも定着して頂けたら嬉しいな
そんな願いも込めて準備をして参りました。
次回は2月21日
支部コンサートと同じAOI8階ホールで
『演奏会に行ってみよう』
開催予定でございます。
クラッシックを身近に感じて頂ける内容になっています。
お値段もお手頃な ワンコインです。
詳細はチラシをご覧下さいませ。
皆さまのご来場を
心よりお待ち申し上げております。
皆さまのご来場を
心よりお待ち申し上げております。
2015年8月30日日曜日
初めまして
演奏部の渋谷です。
日ごろから お教室のブログは書いているのですが
第1支部のブログとなりますと少々緊張しております‥。
23日(日)アイセルで 4回目の役員会が行なわれました。
今月1日には偲ぶ会もありましたし
まだ4回目なんだ‥が正直な感想です。
急遽開かれた役員会。
『演奏会に行ってみよう!』について。
新役員になって初の試みで開かれた演奏会。
1回目であります今年は2月8日。
AOIに 予想以上のお客様にご来場頂きました。
足を運んで下さった皆さま ありがとうございました。
10月31日支部コンサート『響秋』
プログラムの作成をお願いしてるこの時期に
支部コンの次のコンサートの準備も開始‼︎
今年以上に喜んで頂く為にはどうしたら良い?
どんな楽器があると良い?
どんな曲が楽しんで頂けるかな?
役員一同 熱く楽しく 話し合いました。
ほんの一部だけご紹介しますと‥
会場の皆さまに参加して頂く部分が
今年よりも増えそうな感じです♪
アンケートも取らせて頂いていますが
こんなコンサートがあったら良いのにな〜
ご要望がございましたら
是非 コメント欄にでもお声を載せて下さい。
第1支部の大先輩3名が天国へと旅立たれ
今現在 2名の先輩先生が療養中で
とても心配です‥。
早いご回復を心より願っております。
役員一同は 第1支部を更に元気にする為に
心を1つに頑張っています。
8月30日 本日
静岡県演奏家協会
50周年記念プレコンサート
間もなく開演です。
私はアナウンスとして
お手伝いをさせて頂きます。
お時間ございましたら
お足を運んで頂けましたら嬉しいです。
8月30日 本日
静岡県演奏家協会
50周年記念プレコンサート
間もなく開演です。
私はアナウンスとして
お手伝いをさせて頂きます。
お時間ございましたら
お足を運んで頂けましたら嬉しいです。
2015年8月5日水曜日
3人の音楽家を偲ぶ会
初めてブログを書かせていただきます。
厚生部、フルートの鈴木です。
毎年夏に納涼会を行っている静岡第一支部ですが、
昨年度は3名の先生が亡くなられ今年は偲ぶ会が行われました。
ご生前中の演奏や思い出話をきき、それぞれの方が音楽家としての素晴らしい活動をされ、また偉大な先生として慕われていたことを改めて感じたひとときとなりました。
厚生部、フルートの鈴木です。
毎年夏に納涼会を行っている静岡第一支部ですが、
昨年度は3名の先生が亡くなられ今年は偲ぶ会が行われました。
ご生前中の演奏や思い出話をきき、それぞれの方が音楽家としての素晴らしい活動をされ、また偉大な先生として慕われていたことを改めて感じたひとときとなりました。
先生方が亡くなられ心細さを感じますが、今後も演奏家協会を一層盛り上げられるよう精進して参りたいと思います。
2015年7月5日日曜日
第3回役員会が行われました!
Guten Tag!
演奏部に所属しております、バリトンの三浦正貴です!
梅雨も本格的になり、昨日も朝から雨が降る中でしたが、アイセルにおいて第3回役員会が行われました。
今回は、主に8/1(土)に行われる3人の音楽家を偲ぶ会について話し合われました。
・会の進行はどのように行っていくか…
・当日の役割分担をどうするか…
・何をどのくらい準備すれば良いか…
・会場にはどのような設備があってそれが使えるのか…
など、色々なことが話し合われ、決定しました。
他には、
・支部コンサート「響秋(10/31〔土〕)」についての確認
・来年2月に予定されている「演奏会に行ってみようVol.2」について
・本部事業「50周年プレコンサート(8/30)」「瞬間の贈り物(来年2月」について
について話し合われました。
特に支部コンサートでは出演順が決まったり、リハの時間が話し合われたりして、いよいよ始まるなぁという感じです!
今年も半分が過ぎ、後半は支部コンサートをはじめイベントが盛りだくさんです!
皆さん是非お気軽に足を運んでみて下さい!
それでは、Aufwiedersehn!
演奏部に所属しております、バリトンの三浦正貴です!
梅雨も本格的になり、昨日も朝から雨が降る中でしたが、アイセルにおいて第3回役員会が行われました。
今回は、主に8/1(土)に行われる3人の音楽家を偲ぶ会について話し合われました。
・会の進行はどのように行っていくか…
・当日の役割分担をどうするか…
・何をどのくらい準備すれば良いか…
・会場にはどのような設備があってそれが使えるのか…
など、色々なことが話し合われ、決定しました。
他には、
・支部コンサート「響秋(10/31〔土〕)」についての確認
・来年2月に予定されている「演奏会に行ってみようVol.2」について
・本部事業「50周年プレコンサート(8/30)」「瞬間の贈り物(来年2月」について
について話し合われました。
特に支部コンサートでは出演順が決まったり、リハの時間が話し合われたりして、いよいよ始まるなぁという感じです!
今年も半分が過ぎ、後半は支部コンサートをはじめイベントが盛りだくさんです!
皆さん是非お気軽に足を運んでみて下さい!
それでは、Aufwiedersehn!
2015年6月27日土曜日
第2回目の役員会!
今回、初めて書かせていただきます。
第1支部の役員で、演奏部を任せていただいている
ピアノの 松下 尚充です。
本日、平成27年度の第2回目となる役員会がアイセルで行われました!
昨夜までの激しい雨は明け方には上がり
会場まで行くのに苦労はなさそうだと思っていましたが…
雨の上がった土曜日ということもあり
野球の試合や、地域のお祭りなどで道が大変混雑しておりました…
時間には余裕をもって行動したいですね…
さて、今回の役員会の内容ですが
10月31日(日)に静岡音楽館AOIで行われる支部員によるコンサート「響秋」
について、少し細かいところの打ち合わせ
来年2月にAOIで予定している「演奏会に行ってみよう!VOL.2」の開催について
そして、支部員のための「規約」について
と、大きく分けて3つの議題が話し合われました。
一番詳細に話し合われたのは、やはり私たちにとって一番大切なイベント
10月の支部コンサート「響秋」についてでした。
役員の渋谷さんが、チラシの案を持ってきてくださったので
どこかに間違いがないか探したり
大体の演奏時間を計算したり
出演順をあれこれ考えたり
お金(!)の計算をしたり…
一つのコンサートを開催するのに、こんなに色々考えなければならないのですが
これも、出演してくれる会員のみなさんに気持ち良く演奏してもらうために
何より、私たちのコンサートに足を運んでくださるお客さまに
「良いコンサートだった!」と思っていただけるように
中身の濃い、それでいて楽しい役員会をこれからも重ねていきます!
読んでくださった方々、10月の支部コンサート、楽しみにしていてくださいね!
第1支部の役員で、演奏部を任せていただいている
ピアノの 松下 尚充です。
本日、平成27年度の第2回目となる役員会がアイセルで行われました!
昨夜までの激しい雨は明け方には上がり
会場まで行くのに苦労はなさそうだと思っていましたが…
雨の上がった土曜日ということもあり
野球の試合や、地域のお祭りなどで道が大変混雑しておりました…
時間には余裕をもって行動したいですね…
さて、今回の役員会の内容ですが
10月31日(日)に静岡音楽館AOIで行われる支部員によるコンサート「響秋」
について、少し細かいところの打ち合わせ
来年2月にAOIで予定している「演奏会に行ってみよう!VOL.2」の開催について
そして、支部員のための「規約」について
と、大きく分けて3つの議題が話し合われました。
一番詳細に話し合われたのは、やはり私たちにとって一番大切なイベント
10月の支部コンサート「響秋」についてでした。
役員の渋谷さんが、チラシの案を持ってきてくださったので
どこかに間違いがないか探したり
大体の演奏時間を計算したり
出演順をあれこれ考えたり
お金(!)の計算をしたり…
一つのコンサートを開催するのに、こんなに色々考えなければならないのですが
これも、出演してくれる会員のみなさんに気持ち良く演奏してもらうために
何より、私たちのコンサートに足を運んでくださるお客さまに
「良いコンサートだった!」と思っていただけるように
中身の濃い、それでいて楽しい役員会をこれからも重ねていきます!
読んでくださった方々、10月の支部コンサート、楽しみにしていてくださいね!
2015年5月11日月曜日
平成27年度 第一回 役員会
皆様、こんばんは✨
支部長の、山本美和です。
昨日は、今年度第一回目の役員会が行われました。
🎵 10月31日 支部コンサート 「 響秋 」 出演者決定
🎵 2月21日 演奏会に行ってみよう!vol.2 テーマ決め
🎵 8月1日 3人の演奏会を偲ぶ会 について
こちらの三つが、主な議題でした。
静岡県演奏家協会には、7つ支部がございますが、
静岡第一支部が一番大所帯になります。
一部の人だけが活動するのではなく、より一層皆が積極的に
動ける支部に成長していきたいと考えております‼️
皆様に、楽しんでいただける、質の高い演奏会が開催出来るように、
第一回目の役員会から、大変充実した話し合いが出来たと思います。
3時間半の会議があっという間でした。
やる気に満ちた役員のみんなに支えてもらい、
私も、支部長の任務を精一杯務めさせていただきます✊
これから、役員のメンバーが、順番にブログをアップして参りたいと思います。
皆様、お楽しみに✨✨✨
支部長の、山本美和です。
昨日は、今年度第一回目の役員会が行われました。
🎵 10月31日 支部コンサート 「 響秋 」 出演者決定
🎵 2月21日 演奏会に行ってみよう!vol.2 テーマ決め
🎵 8月1日 3人の演奏会を偲ぶ会 について
こちらの三つが、主な議題でした。
静岡県演奏家協会には、7つ支部がございますが、
静岡第一支部が一番大所帯になります。
一部の人だけが活動するのではなく、より一層皆が積極的に
動ける支部に成長していきたいと考えております‼️
皆様に、楽しんでいただける、質の高い演奏会が開催出来るように、
第一回目の役員会から、大変充実した話し合いが出来たと思います。
3時間半の会議があっという間でした。
やる気に満ちた役員のみんなに支えてもらい、
私も、支部長の任務を精一杯務めさせていただきます✊
これから、役員のメンバーが、順番にブログをアップして参りたいと思います。
皆様、お楽しみに✨✨✨
登録:
投稿 (Atom)